2011/02/18
2010年02月18日
カテゴリ:

完成に向けて一段と
熱を帯びてきた
Cresto’nGardenそら

西区則武新町の3棟現場では
今月の25日には本体工事が完了予定
その時にはGardenファニチャーも
すべてがセットされるようだ

芝が張られ
庭木が植えられ
家具が置かれ
それぞれの役割を持った
庭園グッズが揃うと
すっかり屋上庭園に生まれ変わる
待ち遠しいその日までの
工事担当者のあわただしさが
伝わってくるようだ

3月7日には
東海ラジオ「聴いてみや~ち」で
飛び込みマイクが現地より中継予定
久しぶりのshiottiの生声が
ラジオを通じて流れるかもしれない
そのほかにも
3月24日「安蒜豊三 夕焼けワイド」
にも東海ラジオスタジオから生出演の予定
3月には3本の生声のスケジュールとなっている
当地区初の屋上庭園の完成によって
注目が集まりメディアでの露出が
増加することは間違いないようだ

なおsiotti明日から日本を離れ
4日間程お休みいただきます
火曜日には帰国します

2011/02/13
2011年02月13日
カテゴリ:

寒さをものともせず
庭にキンセンカの花が群れ咲いている

ゴールド&レッドの混ざった
金環蝕のようなその花の色は
花言葉のように慈愛に充ち溢れた情熱の色だ
じっと見つめるほどにその不思議な魅力に
引き込まれていく

家づくりにもそんな
ずっとその魅力に引き寄せられる情熱が
必要なのでは
家全体が開放的でオープンな間取りを考えてみる
南面におおきな窓を配置して
あるいはまた吹き抜けの大きなトップライトから
光が降り注ぐような
その空間を皆が共有する間取りなど
光を満喫するような家づくりは
キンセンカのあの花のように
いつまでも魅力的で飽きのこないもの

リビングから見るキッチンまでもが
料理するすべての住み人たちを
いつまでもずっと幸せに導いていく、、
そんな気がしてならない

希望とコストのバランスなどがあっても
心配はいらない
クレストンスタッフが親切に
夢を叶えるまでそのことまでも一緒になって
応援することを惜しまない
夢の前から家族のような
そんな関係で情熱をもって
仕事をしたい

2011/02/11
2011年02月11日
カテゴリ:

滋賀県栗東へ出かけた
屋上庭園付き住宅プラスワンリビングの
モデル完成発表に本社から四人
で見学会へ出席した
一時の悪天候にもかかわらず
スタッドレスタイヤ装着の車は快適に走行し
2時間たらずで昼前に到着した
地元の西和さんが行っているその現場では
屋上庭園のBタイプが完成
紅白幕も鮮やかに披露の真っ最中
なにしろ屋上庭園の完成発表では
トップスタートの部類といえる

閑静な開発団地での発表会は
初々しい雰囲気が漂い新鮮
広島からも業者さんが来ていて
熱心に見学していた
屋上庭園には5匹のウサギさんが
営業スタッフの一員として花を添え?
ホットな演出に一役をかっている
植えたばかりの芝生床の上でエサを食んでいた

宅地面積166,40㎡(50,33坪)
施工面積124,19㎡(37,56坪)
外構・屋上庭園付き
この外に照明器具や食洗機など含んで
税込 3580万円
白の外観といい
デザインといい
お値打ちな屋上庭園付き一戸建て住宅といえよう
見学が済み本社には名神高速から
15時半に無事帰着した

クレストンホームでも3月5日・6日と
Crest’nGardenそら”の発表会の準備が
進められている
注目を集める現場ではその日のために
スタッフが毎日着々と作業をおこなっている

2011/02/06
2011年02月06日
カテゴリ:

若い世代の堅実な持家志向
家族と老後の安心の為に。。。

持家志向に関するアンケート調査の
発表があった
長谷工アーベストが実施したこの調査では
『借家層の持家志向が全体の80%』であることが分かった
これは昨年3月調査でもほぼ変わらない結果がでている

特に若い世代にこの傾向が強い
その主な理由として
「家賃がもったいない」
「家賃よりローンの方が得」
「広い家に住みたい」
「子供の為」
「人生設計がしやすい」
「資産形成をしたい」や
「老後に家賃を支払わなくてもよい」
「ローンを組むことで、生命保険の代わりとして
無駄な保険を抑えられる」
「永住できる場所ができる」
「自分の好きな空間が演出できる」等

とくにこれらは
住宅取得の主力層である20代後半から30代前半の
9割に上っていることが分かった
“老後や将来への備え”
“安心・安定”
“家族や自分の拠り所”
“資産形成”
など将来の安心感を享受できる
ことに意味や価値を見出している
若い世代の堅実な思考がよくわかる
この傾向は都市部ほど
顕著な傾向となっているようだ

『20代からのマイホームの夢叶えます』を
キャッチフレーズにお手伝いをしている
クレストンホーム http://www.creston.co.jp の
意を強くするアンケート調査といえよう

2011/02/04
2011年02月04日
カテゴリ:

立春となり
日没も延び夕方も明るい
寒さもどこかへやらすっかり春バージョンとなり
長袖のヒートテックは必要なくなったようだ

もうあの冬の
粉雪舞う季節が見られなくなると思うと
どこかにちょっぴり寂しさを感じるのは何故だろう、、、
でも
冬がこのままずっとすれ違いのまま
人混みに紛れて終わってしまうことに
何の迷いもおこらないのだ
だって この春の来るのをずっと
待ち焦がれていたんだから

きのうは昼から
営業部員と二人で三河エリアにある
2支店の現地回りに出掛けた
建築中 造成中 区画割り中など
安城市高棚町では開発団地の
道路付け工事の真っ最中
業者さんが車の中で休憩をとっていた
その他の全物件も見てまわった

広大な三河平野の物件回りは
かなりの時間を要するが
現地に行くと大きなパワーをもらい元気になる
はるか遠くには霞がたなびいていて
春はすぐそこに来ていた