クルマのドアーを開けた瞬間に夏を感じる今日この頃
ここに来て,やっと本格的な春到来である
長かった冬期にお世話になり、重用したヒートテックも
ようやく、その役目から解放されるときがきた
任務を終えた衣類の帰るための場所が必要だ
お世話になった、衣類に感謝を込め仕舞うとき
普段は感じていなくても、必要なのは整理のための収納である
「収納は物の帰る場所」、、なり
家の中で行き場の無い「迷子の衣類」となって
近年はやりの、捨てる片づけ術とかでポイ捨てはもったいない
欲しいものは季節が来れば必ず必要なもの
収納さえあれば、きちんと整理できることである
家の中に不要なものをため込むことはないが
二重買いの無駄を避けることで、立派な環境にやさしいこと
と思うと納得ができる話しだ
その為には、シーズンごと、アイテムの種類や
使うときなどを考慮しつつ、家族のライフスタイルや
価値観とかも考慮して収納を考えることは大切
必要なところに必要なだけの広さは、住居の8~15%
求めらる収納スペースの目安である
、、収納とは、物を活用する場所、、
ジャストインタイムの収納の機能の認識が必要だ
暮らしを快適にするためにも、ライフスタイルをチェックし
来年もお世話になるであろうヒートテックさんに感謝しつつ
スマート(賢い)な整理・収納術を考えてみては如何
~屋上庭園付き住宅 “そら” のクレストンホームが
14時をお知らせします~
元気を意味する「ZIP」,のZIP-FMは
音楽専門のミュージックステーションとして人気のFM局
ケン・マスイ氏や落合健太郎・小林拓一郎など
多くの人気ディスクジョッキーが活躍している
そのリスナー層は、若者から中年層まで幅広だ
今、クレストンホームでは、ZIP-FMのタイムシグナルで
「クレストンホームが14時をお知らせします」の
時報提供をしている
一方、ご当地中日ドランごンズのゲームでは
◇CBCラジオで、ドラゴンズサタデー 4/7~6/30
毎週土曜日のドラゴンズデーゲームで放送提供
◇東海ラジオでの、ガッツナイター 4/12~6/28
毎週木曜日のナイター中継放送も提供し
これら放送スポンサーとしてドラゴンズを応援している。
番組中では、クレストンホームのCMとCMソングが数多く流れ
6月には東海ラジオの“飛び込みマイク”が現場から生中継予定など
PlusOneLiving屋上庭園付き住宅“そら”は大好評。
これらラジオ放送を愛する多くの若いリスナーと一緒になって
元気な名古屋を発信している
これらメディアを通じて、その露出を増やし認知度は日増しに高まっている
〝20代からのマイホームの夢叶えます”のクレストンホームでは
ドラゴンズの応援とともに、若い世代のマイホームの夢実現のために
全社を挙げ応援している
明日からの14(土)、15(日)と、南区の『鶴里駅南の家』では
屋上体験フェアが開催される予定
南面道路・駐車3台スペースと駐輪場もある三棟現場が完成した
現地に行くと、今人気のPlusOneLiving屋上庭園付き住宅があり
その屋上の異空間から、素晴らしいい眺めを体感することができる
好評のクレストンガーデン〝そら”付きの新しい家である
家づくりに大切なもう一つの考え方
それは、自分の時間を大切にした
心ゆたかな暮らしができる空間をもつこと
自分の趣味を活かし、楽しむための自由な空間が
「家」の中にある、、ことは大切だ
仕事から解放されたじぶんに、自分らしさを取り戻す瞬間
人は日頃から溜まったストレスなどを、自然と発散するもの
そんな空間がそこに在るのか、ないのかの違いはおおきいだろう
休日の屋上庭園で、自分だけの時間に浸りながら何かに集中する、、
ある人は、小さいときから親しみ趣味となった模型づくりや
そのコレクションなどを出して楽しんだり
ある人は、フィッシングの色々のルアー作りに精を出したり
ある人は、大事にとっておいた手塚治虫漫画を読みふけるなど、、
無心・夢中になることなら何でもよい
誰にも邪魔されない、そんな空間があれば
何もしないで、ただ寝そべっていたっていい
どんな過ごし方をしたっていいだろう
自分を取りもどすための、そんな空間があれば
住む人の感性を豊かにしながら、充実したもう一人の自分を発見したりする
いま、クレストンホームが展開しているPlusOneLiving 屋上庭園「そら」なら
周囲に気兼ねすることもない、とっておきの空間を実現することができる
家族の誰もが、じぶんなりの豊かな生活をエンジョイできる空間である
家づくりの大切な要素としての、そんな空間を実現する屋上庭園「そら」は
多くの若い子育て世代のお客さまに支持され、大きな反響を呼んでいる、、
これからの季節、晴れた日などワイングラス片手に
空を眺めながらボーっとしているだけでも、サマになるってもの
わたしだったら、きっと、冷やした赤ワインを飲みながら
物思いにふけっていることでしょう
四月となり新年度がスタートした
台風のような春の嵐の洗礼を受けても
桜の花とつぼみは強く、逞しく負けなかった
多くの人々へのお披露目を控えて耐えたようだ
このストームは、おまけに列島の大掃除も果たし
地表のよごれも遠くに吹き飛ばしてしまったみたいだ
そのお陰かスギ花粉までも無くなったようで
ここにきて症状も急に和らいだ気がする
アレルギー性鼻炎の多くは
鼻の粘膜に付着した花粉に、免疫物質(IgE抗体)が反応し
化学伝達物質のヒスタミンなどを放出するなどして
鼻水やくしゃみといった症状を引き起こすとされている
ある大学研究グループが、花粉症などのアレルギー性鼻炎を引き起こす
原因となるタンパク質を突き止めたようで
免疫反応を調節するタンパク質「インターロイキン(IL)33」が
関係しているらしいという
花粉症の治療薬ができれば、多くの人が解放され救われれる
ことになる
新年度の四月早々の月曜日は
第603回目となる営業会議が開催された
議事録はその日に作成され、各自のメールに配信された
四月末の決算期を迎えるにあたって、年間目標の数値達成まで
あと少しのところまできている
各営業部員の更なる奮闘に期待したい
どんな強い風が来ても耐えしのび綺麗な花を咲かせる
あの桜の木のように
本格的な春の到来を前に三月も残り僅か
あと一日で四月がやってくる
この春も、卒業式や入学式、入社式など
多彩な行事が催され、それぞれの思いを胸に
新たなるスタートが始まる季節である
クレストンホームも四月末の決算期を迎え
全社がフル操業の臨戦態勢となって奮起している
営業部では、決算セールと銘打った大売り出しを展開し
全店営業部員が大活躍し健闘している
お陰さまで、成約本数は前年度実績を上回る勢いが続く
営業部ボードには、契約棟名の表示と担当者
ご契約されたお客さま名が番号順で記されていって
成約実績の状況がよくわかるようになっている
その横には赤棒グラフで成績表が貼られていて
契約ゲージの更新とともに各営業マンの成績も一目瞭然
一様に赤く棒グラフが伸びているのは
総力戦を展開し戦う営業部員の健闘の成果であろう
この勢いに乗って、更なる上積みが期待できる状況だ
三月は会社にとっても明るいニュースと話題が多くあった
その一つは、クレストンホームの社名と、そのロゴ&マークの
登録商標が特許庁から認可されたことであった
さらには、愛知銀行さまを引受人とした私募債の発行も行われた
また、、本社所在地の隣地の用地取得もなった
その敷地には、東邦レオさまの名古屋支店が引っ越してくる予定で
本日、新規オフィスとなるあたらしい建物の上棟式が行われ
いよいよその建設が始まった
その新しい支店オフィス棟では、屋上にPlusOneLivingの屋上庭園
クレストンガーデン“そら”の常設モデルが施工される計画で
連休明けの竣工を目標に急ピッチで工事が進められていくことになる
更に、新年度には、専務主導で新モデルの建設計画があり
その発表に合わせ、総合展示場への出展も計画されているようで
新たなるプロジェクトも併行しながら
今、その準備が着々と進められている段階である
本日、三月三十日 金曜日大安
新年度を迎えるにあたって、さらなる成長更新を期し
そのための体制づくりに向かってすすんでいる
精進して進めてまいりたい