太陽の眩しい日差しが徐々に移動して
いままで照らしていた位置から窓側に後退した
パソコンボードも見やすくなってうれしい
机のある、三階東南角の部屋からは
JRセントラルタワーズやミッドランドスクエアがよく見える
毎日眺める情景は、夢を与えてくれる素晴らしいものだ
2015年末までに、「名古屋駅新ビル」などの高さ200㍍前後の
超高層ビルが新たに3棟建設する計画が進んでいて
既存の二つの高層ビルとあわせて名駅の風景は
さながらニューヨークのマンハッタンのように生まれ変わるようだ
新しく眺望が変わるその日が楽しみだ
この二月は、28日間と日数が少ないせいなのか
普段月より時間の動きもタイトな感じがしている
最後の週末土曜・日曜も、全店でフル回転操業
この二日間だけで、12組みの契約が予定されている
営業部においては、ほぼ一時間に一組みの割合で
お客さまをお迎えし、ご契約調印が行われることに
また、同時進行でご案内やご商談が行われていて
お問い合わせ・反響なども勢いは止まない
終盤に向け、更にPLUSアルファの期待がかかり
成績更新が見込まれる状況となっている、、
有難うございますお客さま
数ある会社の中から
私どもをお選びくださり
有難うございます
豊田市に不動産物件の確認に出掛けた
巨大な敷地を有するトヨタ自動車元町工場の南方で
物件は土橋駅からも遠くないところにある
豊田方面はなだらかな起伏の連続した独特の地形で
フラットな名古屋とは少し異なる市街地を構成する
したがって一部の平坦地を別にすれば
大体のおいて、小さな丘陵地に建物が建っている状態だ
この街のトヨタ工場群もすべて、そんな丘陵地にあり
丘全体を一つの工場用地にして大きな建物が建つ
周囲から隔離されたような建物や工場群は
容易に中を伺い知ることさえ出来ぬ独立性をキープしている
これらは、最先端の工業機密情報などを産業スパイなどの
外的侵犯から防御するといった役割も併せ持っていて
その地勢的特性を上手く利用している
豊田市は世界のデトロイト、クルマの街トヨタだけあって
最先端の機密を含有している凄い工業都市なのだ
新規に分譲を計画する物件は、基幹工場元町工場から近く
土橋駅からも至近の立地でありながら、南垂れの丘陵地
むしろ牧歌的な趣もする、閑静な物件である
この現場では、全五棟の分譲を計画していて
解体整地や擁壁などの準備工事が完了次第
東名三好支店から順次販売、受付を開始する予定となっている
なによりも今、豊田は街全体がエネルギーに充ち溢れていて
道路という道路には、荷物を積載した大型トラックや
産業車両などが行き交って活況を呈している
まさしく、『全ての道はトヨタに通ず』
そして、豊田はみんな一生懸命に働いている
そして、大きな元気に充ち溢れた街だ
日曜の夕刻に通りかかったスポーツジム
AXTOS千音寺に入った
思い立ったら即実行だ
登録店外だと、税込み¥525円が必要だが
自宅に戻ってからだと、つい億劫となってしまう
久々にトランクのセットバッグのご登板となった
カードを提出し受付を済ませてから
ランニングパンツに着替え、シューズを履いた
シーズンとあって、多くの人が走り汗をかいている
ランニングマシーンに乗って隣の人をのぞき見ると
時速8㎞、約7㎞辺りまで走りこんでる
ちょうど八㎞まできたところでマシーンから下りた
マイペース走りで一時間8㎞の完走は立派
もう少しで10㎞1時間切りも難しくない
こちらと云えば、久しぶりのランとあってかなり苦しい
最高度に鈍った体では、心肺機能がついていかない
とりあえず馴らし運転で時速6㎞の速歩を3キロこなし
その後1㎞をランするが、かなり厳しいかぎり
苦しくなって停まったり、止まったりのランソウ(乱走)だ
日常からのトレーニング不足はあきらかだが
こればかりは走り込むしか方法はない
以前のトレーニング開始時もそうであったが
最初の500㍍すら走りきることが出来なかったものが
徐々に1キロ、2キロと連続して走れるようになって
最後には耐久力のある高機能な体に変化していった
そして遂には、目標距離を立派に完走することができたのだ
今回で云えば、コンディションでは完走はおぼつかない状態だが
走る仲間のためにも、最後まであきらめず努力してみたい
残された日数を、ひたすら奮闘するのみである
春の〝住活”に併せ販売活動も活発となってきた
クレストンホーム東名三好支店営業部でも
三連休に,高浜市の分譲住宅を初売り出し
第一回目チラシで早々に完売となったようだ
物件は、当社が分譲するなかの最東南地
開発団地の一角で、土地坪数大きく間口も広い
周囲には、ジョギングや散歩が出来る緩衝ゾーンが
取り巻き、買い物、学校、医院などの生活ライフラインが
整っているすばらしい住宅環境
南向きの三棟は、今月末の完成を目指し
毎日のように、大工さんや職工方が入り
工事部隊も工期に併せ追い上げている
支店では、この合間を縫って新聞折り込みを入れたが
現地では未完成にもかかわらず、間断なく来場者を迎え
待機の担当者と商談が進展、全区画で申し込みが入って
即日売り出し終了
いわゆる完売!となった。
当日午後に、岡崎市へ行った現調の帰りに
現地担当員に連絡を入れるが電話に出なかった
商談の真っ最中の予感がしてすぐ切ったが
夕刻に、予想通り完売の結果報告が入った
きょう行われた定例の、全体営業会議の報告でも
本社はじめ、各店の状況は好調のようで
契約申込みや、予約、商談が多数となってきている
月末には素晴らしい結果が予想される状況で
まことに頼もしい限りと云う他ない
二月の三連休がやってきた
今日のような素晴らしい好天気が
3日間続くことが期待できそう
春を感じるこのような時節には
ついつい外に出たくなってしまう
住宅各社では、いよいよ春の住宅商戦に入り
本格的な販売活動を開始した
新聞折り込みチラシも増えていて
今朝の天白区方面も、分厚い位に入っている
この連休を利用してマイホーム探し “住活”も活発となり
家族そろって現地見学やモデル訪問など
相当な人出が予想されるだろう
先般、消費税の増税が決まったが
以前の税率アップの時のような
ひっ迫した駆け込み感は小さくなったようだ
それは、政府の学習効果による施策で
駆け込み需要後の不況が発生しないように配慮され
税制優遇や補助金の交付期間の設定など考慮されている
総じて、切れ目ない経済の持続成長ができるような
施策がとられているからに他ならない
駆け込みによって、慌てて契約や購入するなど
およそ住宅や不動産の購入にはそぐわないような選択をして
あとで後悔しないよう、しっかりと見極めることだ
しかし、決して、のんびりと先送りを薦めているのではない
何より、いまのような超低金利や価格などの環境が
いつまでも続いていると思ってはならない
マイホームの取得には
〝ルビコン川を渡る”ユリウス・カエサルのような決断
が必要なことに、今も変わりはない