どこまでも続く青い空と白い雲、透き通ったサンゴ礁
太陽に反射して輝く紺碧の海
夏の風物詩
早朝のクマゼミ合唱隊に目覚めた
高デシベルの鳴き声で否応なく目を覚ます
今朝も、新聞を取りに行ってから
ミニ菜園でキュウリと熟したミニトマトを収穫した
毎朝の日課のような行動は変わっていない
何処かで、『安定は希望』、、という
キャッチフレーズポスターを目にしたが
心に染み入る言葉である
学校も子供たちも夏休みに入っている今
週末反響はさほど変わっていないようだ
この暑い中でも現地に来てくださるお客さまを思うと
のんびり休んでいる場合ではない
10日から始まるわが社の夏季休暇を前にして
定休日の水曜7日も開店し営業することとした
夏季休暇の始まるその瞬間まで燃え尽きる、、
そんな意気込みが必要だ
休暇に入れば、一層に休みの価値を感じることだろう
お客様本位の仕事をしてこそ
営業部の存在価値があるというものである
『安定は希望』、、
お客さまのそばに
いつもある笑顔、の営業をモットーとしたい
この季節、夏の恒例行事といえば花火大会
特に、徳川家康公を生んだ三河地域は
花火発祥の地とする伝統のある地域
そんな歴史を背景に、花火職人達は
受け継がれてきた伝統の技を競う
東海の花火大会ランキングでも
いつも上位にマークされるのは
匠の技と技が、地域住民と一体となって
大きな盛り上がりを見せるからに他ならない
豊田市では、28日豊田おいでんまつりがあった
「おいでん」は、ちょっとこっちにおいで
「こちらに来てください」とかの意味
その花火大会は今年は第45回目となる
三河地区で二店舗を展開するわが社も
一度は足を運んでおかなければ、、
という訳で、夕方五時過ぎ電車に乗った
八事駅のホームはすでに浴衣姿の人で一杯
棒立ちの満員電車で豊田市駅に着いた
駅周辺の雑踏もさることながら
市駅から会場に通じる直線の大通りでは
路上で座って見学する人で埋め尽くされている
夕方7時ころから打ち上げが始まると
全員が空にくぎ付け
大地を引き裂く大音響にどよめき
その素晴らしさに酔いしれた
生ビールを片手にしての見学では
花火の大輪が一層輝いて大きく見えた
夏の暑さも何処かに消えてしまった
これで、やっと豊田市民権を得たようだ
~ 大空に映る大輪の花 ~
昨日、財布のキャッシュカードが見当たらず
おおいに焦り、そして慌ててしまった
平常心を失くすと見つかるものも見つからない
結局、ズボンの右ポケットから出てきたが
カードセンターには紛失届を済ませた後
連絡すると、銀行窓口で解除手続きが必要とのこと
今日午前中、窓口に行きカードや印鑑
本人証明の免許証を持参し、無事手続きを終えた
そこに支店長がやってきて、「手のひら認証」手続きを薦められた
これは、一人ひとり異なるという手のひらの静脈で
個人を特定、認証し、カードレスでの預金の出し入れや
残高確認が可能となり安全性や利便性に優れるものだという
これは、大垣共立銀行が2012年9月から始めた
「手のひら認証ATM」サービスで、手かざしだけで
ATMの入出金が出来る驚きのシステムという
ダイヤモンド社が行った顧客満足度調査の
「つきあいたい銀行ランキング」において
“つきあいたい銀行No.1”にランキングされた大垣共立銀行は
お客目線のサービスや、革新的システム開発・採用など
進取の取り組みをし、顧客満足の拡大に尽力している銀行
この「手のひら認証」もさすがと云う他ない
結果、認証登録を済ませた私の両手には
新たなる手かざしのハンドパワーが付加されたのである
九日火曜日から3日間お休みを頂いて
久し振りの社員旅行をした
事前の行きたい処アンケートで
今回も、前回に引き続き沖縄希望が一位
日本で一番先に梅雨明ける南の島、沖縄
紺碧の海と空、、何処かエキゾチックで
開放的で健康的な南国のイメージが
社員たちに人気を博しているようだ
セントレアからJALでフライトし一時間少しで到着
降り立ったそこには、青空が何処までもつづき
白い雲の向こうに太陽が燦然と輝いていた
沖縄では、名古屋独特の蒸し暑さを感じなかった
ガイドさんの案内でバスは紺碧の海と
白い珊瑚礁が見える海岸道路を走る
メンソーレ(いらっしゃいませ)
ハイサイ (こんにちは)
の紹介から島内観光がスタートした
オリオンビールの工場見学での試飲では
喉ごしも爽やかなとても美味いものであった
第一日目の夕食は、ホテルプールサイドでのBBQ
もちろん、飲み・食べ放題コースの健康セット
二日目は各自のコース選択で、ゴルフコース組と
観光コース組に分かれて過ごした
晩さん会はホテル近くの店に移動しての沖縄料理
三線演奏や沖縄民謡などで盛り上がりも最高潮、、
社員旅行は、非日常の中に身を置く楽しさがある
多忙な日常から離れてのリフレッシュ効果は大きく
新たなエネルギーを充電することができた
これからも、お客さまにより精度の高い仕事とサービスを提供し
更なる満足を提供できるよう全社一丸で頑張ってまいりたい
どこまでも続く青い空と白い雲、透き通ったサンゴ礁
太陽に反射して輝く紺碧の海
庭の一角に作ったミニ菜園から
朝採り野菜が収穫できるようになった
新鮮なキュウリやピーマン、茄子が
毎日のように採れる
ツルと葉の間に隠れ、20㎝ほどに育った
巨大なキュウリを発見した時などは驚きだ
一晩でずいぶんと成長するようである
その隣には、青い実を沢山付けたミニトマトが
完熟の機をうかがっている
毎朝の日課となっているこれら収穫は
こまめな手入れと水やりなどの成果
一坪弱の菜園でも、成長した旬の野菜を
朝、もぎ取る時の喜びはひとしおだ
平素、買ってきて食べているお野菜も
お百姓さんの手間暇かけた作業の賜物
自分の手で、実際に菜園の手入れをすることで
その労苦もわかり感謝の気持ちまでも芽生えてくる
家庭菜園は、早起きと感謝の気持ち
作ることの喜びと味わうことの歓びを知るなど
その効用は計り知れない
クレストンホームの屋上庭園付き住宅「そら」の
家庭菜園でお野菜などを育て
収穫を楽しんでいる多くのお客さまも
きっと、同じ気持ちを抱いていることでしょう