2013/08/25
2013.08.25
カテゴリ:

午後、久し振りのまとまった降雨があった
雨の強くなった時間帯に東名高速を走り抜け
豊田市へ用地確認に行った
好立地の好物件に早速、「買い付け証」を発行した

帰り道、久々に三好店へ立ち寄ったが
二組の若いファミリーがご来店中で賑やかだ
お客様専用の玄関上がり口に廻ってみると
Welcome!
いらっしゃいませ。
本日ご来店のお客さまは
何時~、○○様
何時~、○○様

、、、と
合計五組ものお客さま名がボードに書かれていた
まるでイタリアンレストランの入口のよう。
最近、リニューアルされた三好店舗は
高級感あふれる落ち着いた雰囲気が漂っている
ご来店される多くのお客さまが満足されていて
ゆったりとした時間の中で、ご商談も進んでいるようだ

本社でもそうであるが、お客さまにお顔を合わせるたびに
「いらっしゃいませ」と軽く会釈することにしている
大抵の場合、“私”とは気付いてない事が多いが
どこかで、何かの拍子で“私”とわかれば、、と
内心ではいつも緊張している
あの人が、、と指を差されてもいいような心構え?

当然のことながら
お客さまは、まず主役であり、主賓である
これを思うと、我々は、お客さまに仕える立場
トップは、お客さまが主役であるための仕掛け人
会社に満足して頂くためのプロジューサーだ
お客さまに遭遇した時、いつも
そのことを、しっかり胸に刻み込んでいる“私”である

2013/08/19
2013.08.19
カテゴリ:

お盆休み最後の日となった十八日の日曜
中部地方の鉄道や空の便、高速道路は
Uターンラッシュの人たちで混雑した模様

一足早く帰省し、一足早く帰名した水曜日も
御在所サービスエリアは、休憩や食事
お土産購入などの人で一杯であった

きょう月曜に行った定例営業会議の報告でも
社員の休日の過ごし方は色々
出雲大社参拝や三重山間リゾートへの家族旅行
海抜ゼロメートルからの富士登山やゴルフ組など
皆、一応に日焼けし黒くなっているところをみると
それぞれに楽しい休みを過ごしたようだ
Facebookでは
ソフトバンクグループ総師の孫正義社長も
金曜午後からGolfのプレーを楽しんだもよう
「久し振りのゴルフ。2バーディー2ボギー
前半36パープレー。後半パーのスタート!」には
皆が一斉に「いいね!」と、メッセージが続いた
経営もゴルフも一流、Golfはプロ級の孫社長は
このあとも、二日間連続のプレーで絶好調
大いに英気を養ったようである

営業会議報告では、休み明けスタートから
この日までの通算成果は、新規申し込みが八件と
猛暑にかかわらず、順調な状況が続いている
リフレッシュした休暇後の、心とからだの充実で
更なる、万全のお客さまサービス態勢を図り
大いなる活躍、発展を期待したいものである

2013/08/16
2013.08.16
カテゴリ:

きょうから会社が始まった
皆は気分一新のスタートとなった

五日間の夏季休暇はいままでと異なり
自由な時間の中でゆっくり過ごすことができた
それは非日常の中に身を置き
のんびり温泉に浸かって充電し、英気を養うこと

故郷がえりのついでに、パンダで有名な
白浜アドベンチャーWorldへ行くことにした
動物達に触れると気が休まるのは間違いない
広大な敷地にはライオンやチーターはじめとする
肉食動物が放し飼いされていたり
草食動物のキリン、シマウマ、象、サイ、フラミンゴなど等
まるでケニヤ自然動物保護区に来たようだ
ホッキョクグマやペンギン館の他にも
素晴らしいイルカショーも圧巻だった
巨大な観覧車だけは乗りそびれてしまったが
モリコロパークか刈谷ハイウェイオアシスの
それでもいいだろう
結局、その日は一日のほとんどをそこで過ごした

今回の夏季休暇は、スローライフのなかで
故郷の空気をすって、温泉にゆっくりつかり
動物たちと触れて楽しみ、気を休めることができた
結果、リフレッシュした新たなる英気が湧きでている

2013/08/10
2013.08.10
カテゴリ:

日本列島を覆いつくす猛暑日がつづく
まさしく、炎暑、炎熱、酷熱、極暑の言葉通り
今朝の予報では40℃前後になる所もあるとのこと
気象庁は、「命を守る行動を取ってください!」と
呼びかけているくらいだから物騒だ

そんな中、クレストンホームでは
神宮東中日ハウジングセンターをのぞいて
明日から五日間の夏季休暇を頂く予定である
本日午前中でも、本社一階営業フロアーでは
数組の御来店のお客さまや、お子さま連れを迎え賑わっている
休み前といえどもご来店やご商談があり
ご契約やご案内の予定がはいっているようだ
この間、各担当者はそれぞれのスケジュールに従って行動する
工事部においては、お休み前の引き渡し建物のチェックや
工事中現場の段取りなど、早朝の現場直行などを行っている
その繁忙さゆえ、長らく顔を会わせていない者もいる
このような前期の締め日が近づくにつれ、営業部、工事部
設計部の全ての部門はフル稼働の全力投球で奮闘している
きょうまでの前期は、仕事の濃密な内容の連続であった
ほんとうに有り難いことである

この夏季休暇期間中には、しっかり充電と整備、休養を取って
新たなる気持ちで、充実したサービス提供を図る覚悟である
始業は、9日金曜日から
何卒ご了承の程、よろしくお願い申し上げる次第です

2013/08/08
2013.08.08
カテゴリ:

毎日つづく猛暑日といえども
空調のよく効いた建物内は快適だ
最近、住宅展示場が賑わいを見せていて
「夫婦、子どもが揃う夏休みが正念場」と
住宅メーカーや住宅会社は熱い商戦を展開している

その背景としてあるのは
来年四月から予定されている消費税増税や
住宅ローン金利の先高観、アベノミクスによる
景気回復などが挙げられている
これらの要因が、相乗的に消費者の心理を駆りたて
住宅取得意欲の向上に結び付いているとされる
今回の増税では
増税後の駆け込み需要の反動減による経済の混乱を
回避または緩和するための施策が講じられている
新税制の施行後には、住宅ローン減税の拡充や
6月には、消費税増税に併せて導入する予定の
住宅購入者向けの給付金措置などが拡充される
このため、前回の時と比べ今回は
増税後の反動は大きくないとの声もでている
一方、業界の関係者の間では
「土地不足や労務費、建築資材の値上がりなどから
今後住宅価格が下がることはないだろう」との話も
さらには、景気回復に伴う住宅ローン金利のアップも考えられる

アベノミクスに期待することは
長く続いたデフレ不況から脱却し
景気回復と、経済成長を盤石なものとするため
強力で持続的な経済政策を実行していただきたいものである