2015/09/27
2015.09.27
カテゴリ:
きょう9月27日は中秋の名月。
爽やかな天候に恵まれ、夜空にぽっかりと
大きなお月様が浮かんでいる。

十五夜(中秋の名月)には15個のお団子と、
その年田畑で採れた野菜や果物など供えて
収穫を感謝する習わしである。
十五夜の楽しみ方は色々。
縁側にススキやコスモスを活け、
お月見だんごに里芋、豆などお供えして
月を愛でるという行事は まことに風流。
田舎では、子供たちが民家を訪ね歩いては、
軒先のお供え物を頂いて回るという風習も。

縁側など少ない現在にあっては、
この日ばかりは窓際に食卓を移動して、
ススキとお供え物の前で月を眺めながら
食事を楽しむのも一つ。
この時ばかり部屋の照明を落としたり、
余裕があれば 照明を和紙で囲ったりして
ほのかな明かりの中で月を眺める、、。
そんなキッチンの風景も魅力的である。

クレストンホームの屋上庭園にあっては、
屋上の庭園にお月見セットを飾りつけ、
真上に見えるお月様の、満月の明りの下で
食事などしながらその喜びに浸るなど、
至極風流なもの、であるという他ない。

2015/09/20
2015.09.20
カテゴリ:
東海ラジオ番組の『CREST’N  CAFE』。
お世話になっている東海ラジオでは、
オアシス21銀河の広場で今日から二日間
『東海ラジオ大感謝祭』を行っている。

昨年での好評を受け連続開催とのこと。
第1日目は、「かにタク言ったもん勝ち」の
蟹江さんやタクマさん。
第2日目午後からは、「聞いてみや〜ちの 」
人気者宮地祐紀生さんや神野三枝さんが出演し、
現地より公開生放送される。

出演ゲストも、U字工事、どぶろっくの他、
TSUKEMEN、さかいゆう、 8,6バズーカー、
サンプラザ中野、SEAMO, 美川憲一、、等々
その他大勢で多彩な顔触れが揃う。
広場は大盛況で大勢の人々でにぎわっている。

わが社も協賛スポンサーの一員として出展。
専属ブースで屋上庭園付き住宅のミニモデルと、
庭園家具のカウンターバーなどをセットし、
訪れる人にパンフレット配布や説明など
コマーシャル活動をしている。
第一日目に顔を出すと担当林局長の案内で
控え室を訪れ、顔なじみのスタッフ面々に
挨拶することができた。

2015/09/14
2015.09.14
カテゴリ:

移動性の高気圧に覆われ、
日本列島は全国的に青空が広がった。
東海地方は30度のカラッとした陽気に
秋晴れの乾いた空気が清々しい。

〝住活”シーズンの到来とあって、
お客さまの動きも出ていると、
本日の定例営業会議でも報告が。
毎週開催のこの定例営業会議には、
工事・設計部も同席している。
工事部からは進捗具合や上棟予定、
設計からは企画プラン進捗など、
各部門が三位一体となっての会議。
担当者間の連絡を密にすることで、
お客さま満足向上の徹底を図っている。

今月から始まったクレストンホームの
オータムキャンペーン。
住活も、今週のシルバーウィークから
いよいよ本格化してくることだろう。
午後の本社オフィスでは、販促チラシや、
広告打ち合わせなど人の出入りが多くなり、
ブースでは担当者が詰めている。

ご注文頂いた住宅の上棟は
今月も来月もほぼ隔日ペース。
何処かの現場で今日も休まず進行し、
クレストンホームの家が建っている。
有難うございます。
お客さま。

2015/09/04
2015.09.04
カテゴリ:
秋雨前線が遠のいたのか
九月四日は久しぶりの好天気となった。

猛暑をもたらした太平洋高気圧に、
南下した冷たい大陸高気圧がぶつかり
秋雨前線となって長雨をもたらす。
もう雨にはウンザリの気分に
テルテル坊主の願いが通じたかのよう。
何れにしてもこれから、爽やかな秋晴れの続く
素晴しいシーズンがやってくる。
マイホーム探し・住活の季節の到来である。

クレストンホームではこの九月から、
オータムキャンペーンを開始した。
平素からお世話になっているお客さまに
心からの感謝の気持ちを込めながら、
ご成約のお客さまには数々の契約特典を提供し
より満足な住まいづくりを応援する。
顧客満足第一を掲げた販売キャンペーンでは、
年末までの四か月間に目標を定め、
集中的な営業活動を展開していく。
このキャンペーンの期間中、
各店ではそれぞれの目標に向かって、
誠心誠意のサービスを心掛ける。
社員一同、お客さまのご満足のために
努力し精進する決意でいる。

お客様各位には、
なお一層のお引き立てとご愛顧の程
よろしくお願いいたしたく思います。

2015/08/29
2015.08.29
カテゴリ:

暑かったあの八月も何処かに消えたかのよう。
あと数日もすると九月を迎える。
最後の週末、子供たちには何処までも拡がる
素敵な青空をプレゼントしてあげたかった。

誰かが言いかけた 言葉寄せ集めても
誰もが忘れゆく 夏の日は帰らない

夏の祈り 夏の祈りは妙なる蛍火の調べ
風が揺らした 風鈴の響き

夏のおわり 夏の終わりには
ただ貴方に会いたくなるの
いつかと同じ風吹き抜けるから
いつかと同じ風吹き抜けるから、、

直太朗の歌詞にあるように、
追憶のなかに一抹の寂しさを覚えるのは
私ひとりだけじゃないだろう。

でもきっと、子供たちにとっては
夏の日の楽しい思い出の数々が
鮮明な記憶となって残ってるにちがいない。

クレストンホームのマイホーム
屋上庭園でのバーベキューなど
家族皆との楽しい触れ合いの数々、、。
そのどれもが夏休みの思い出となって
いつまでも忘れることのない
大切な宝物となっていくことでしょう。