2017/10/02
新聞~ネット情報の時代へ
カテゴリ:

住まいの情報もネットの時代。

at homeやオウチーノ、ホームズ等、

中でもリクルートのSUUMOが一番。

従来は折込みチラシが広告の中心。

いまの住宅取得層の若い世代には、

新聞の購読者は殆んどいなくて、

必要な情報はネットから得る時代。

ネットは好きな時間にアクセスし、

必要な情報を適時ゲットが可能。

更に便利なことにチラシと違って、

売り手と買い手が直接つながる

双方向性を有している点だ。

情報を得てから、見学アポ設定や

 

希望条件などの問い合わせ等、

双方で意思交換できるメリットが。

わが社もネット社会に対応して、

正確で、新鮮な情報を提供すべく、

適時、内容の更新を心がけている。

2017/09/25
2017.09.25
カテゴリ:

9月も残すところあと一週間。
来月の第三日曜日には、
この業界では必須の資格試験の
宅地建物取引士試験が行われる。

宅地建物取引士とは、
宅建取引業法に規定する国家試験。
業者が行う、宅地又は建物の売買、
交換又は貸借の取引の全てに対して、
取引きが円滑に出来るように公正に、
かつ誠実に法に規定する事務を行う。

消費者保護の観点からも必要で、
有資格者は、不動産契約に先立ち、
重要事項説明をする義務を負う。
それは必ず宅地建物取引士の仕事。

毎年の受験者数は約18万人強、
合格率は17%で難関試験の部類か。
業務に従事する者必携の資格として、
厳しい試験をかいくぐって取る資格。
わが社でも全社員取得を目標とする。
本年は5名の受験者が合格を期す。

2017/09/18
2017.09.18
カテゴリ:

警戒された超大型台風18号は、
日本海沿いに北上しながら、
北海道方面に抜けていった。
台風の目の東側の東海地方は、
強風のみで大事に至らず一安心。

台風一過とは云ったもので、
きょうは嘘のような天候となり、
三連休最後の敬老の日は快晴。
秋の爽快感に満たされている。
そんな秋空の下、
住まいの商談も活発な状況で、
先月からの商談の成約日確定や、
新規のお客さま反響も好調のよう。
当月の実績は二ケタ台を突破し、
更なる上積み更新中である。

まさしく
『天高く馬肥ゆる秋』
実りの秋にふさわしい
営業状況となっている。
有り難いことである。

2017/09/03
2017.09.03
カテゴリ:

九月、旧暦読みの「長月」を迎えた。

長月の由来は夜が段々と長くなる
「夜長月(よながつき)」の略説とか。
「穂長月(ほながづき)」などの説も。
稲穂の熟す意味に由来するなどから、
実りの秋と関係する言葉のようだ。

この月の12日はmyバースデー。
一年の速きことを感じる反面、
自己成長のスピードは鈍くなり、
ふがいなき事この上もない。
しかしながら、今日まで無事に、
会社と共に歩んでこれたことに、
心からの感謝を感じるところ。
一朝一夕に成らぬこの道のりは、
まさしく、「継続は力なり」!の証。

お客様あっての会社。
自己の成長は会社の成長に繫がり、
しいてはお客さまの倖せに繫がる。
いつまでも信頼される会社を目指し、
よき一年を歩んで参りたいと思う。

2017/08/28
2017.08.28
カテゴリ:

朝夕の涼感はすっかり秋の気配。

子供達の楽しい夏休みも済んで、
思い出が又一つ増えたことだろう。
二学期に入ると家庭も平常に戻り、
街に元の活気と喧騒が帰ってくる。

きょう、八月最終の月曜とあって、
本社で定例の営業部会議の日。
暑さ厳しき折でも堅調な〝住活”で、
商談が多く進行している模様。
営業活動の成果と結果が、
着実に実ってきている。

販売活動で、現地案内誘導する
赤い法被姿のバイトが人目をひき、
看板の反響で現地来場など多い。
建物見学の後に商談のケースも。
残暑の厳しい暑さでも大丈夫!
建物棟は空調が完備して快適。
涼しい室内でお話も弾むようだ。