あと数日で12月に入ってしまう。
歳月の経過の速きことに驚くばかりだ。
わが社の歴史も、振り返ってみれば、
来年に創業40年を迎えることに。
一年一年の積み重ねの中で四十年、
営々と築いてきた実績を築いてきた。
お陰様で、リサーチ会社の評価で、
上位にランクされている事実は重い。
創業以来継続する社是の一つに、
『住まいを通じて豊かな社会創りに
貢献する!』は、
不変の重要なミッションである。
11月第三週、水曜定休日の15日、
営業部コンペを開催した。
三重県は、諸戸林業系列が運営の
スリーレイクスカントリークラブ。
グリーンの状態は申し分ないが、
油断は禁物の難コース。
初参加組は、先輩の手ほどきで、
レッスンを受けながらプレー進行。
つわ者はパープレイ72のところ、
180前後も叩く驚愕のスコア。
それでも、二度目になると上達し、
40程縮めてしまうからまた驚きだ。
前回の悔しさがバネにして、
秘密裏に練習をしてるのだろう。
ゴルフは仕事にも繋がるスポーツ。
集中力や分析力、対応力が必要だ。
一打毎に変わるアンジュレーション。
適格な判断と正確なショットの、
マネジメント力が求められる。
たかがゴルフ、されどゴルフ。
プレーを通じ男を磨いて欲しい。
11月の三連休がスタートした。
三日間の天気予報は好天予報で、
久々に開放的な休日となるだろう。
秋晴れの三連休をどう過ごすか?
休日の過ごし方はそれぞれだが、
〝住活”をするには最適な機会。
休みの日の一日を、
『マイホームの夢』実現の為の、
休日にしては如何でしょう。
クレストンホームでは全社を挙げ、
マイホームの夢のお手伝い。
140区画、140棟の優良物件を揃え、
お客さまの夢が叶えらるよう待機。
現地に足を運んで担当者と会って、
建物を見学しながらよく話し、
条件の合うお家をセレクトしては?
≪あなたの夢のすぐ隣≫
三連休の〝住活”訪問。
心より歓迎い申し上げます。
先の選挙が終わってつかの間、
二週続けて台風さまのお通りだ。
きょう何の日?と聞かれた。
東京オリンピック開催の日の、
20年7月24日開会式まで、
あと1000日となった日である。
会社の定期健康診断の結果が出た。
三年間の比較数値が並べられて、
年を追ってチェックできる仕組み。
他は異常無いが一か所に指摘あり。
それはメタボ傾向に見る数値上昇で、
明らかに運動不足と不摂生の疑い。
平素の有酸素運動が必要とのこと。
早速、当社担当者に来年二月開催、
名古屋シティマラソンの申し込みを
してもらった。
通算七回の経験があるとはいえ、
その為のトレーニングが必要だ。
健康の為の努力も努力あるのみ。
Revivalサマー !?
気候の変動が激しいようで、
関東から以西に夏日が戻った。
沖縄では真夏日が10日以上続き、
名古屋も30℃に近づくなど暑い。
そんな気候の水曜定休の日、
知多半島『まるは食堂』へ行った。
真っ直ぐ延びる半島道路の青空に、
ふと、夏の追憶が甦った。
『まるは食堂』創業者相川うめは、
激動の世に行き、成功を掴んだ。
徹底した顧客サービスの追求と、
苦難を物ともしない経営努力で、
いまの『まるは食堂』がある。
敬愛するうめ婆さんの店に入り、
名物大エビフライに満悦した。
今日も多くのリピーターが訪れ、
終日大繁盛のまるは食堂。
三冊目の新訂本も読み終えた。
うめ婆さんの歩んだ一生の偉大さは、
時を経て尚、愛され客足は絶えない。
その半生記は、
著書『潮風の一本道』に詳しい。