創業以来欠かさず行ってる毎朝のラジオ体操は大切な習慣
始業九時十分まえにゆうせん J36ch に切り替わり
全社員一階に集結、玄関前アプローチまで溢れながら
毎朝おこなうラジオ体操には信号で止まるドライバーさんも
道行く人々も見慣れた表情
お陰でこの間、社員に大病もなく元気で健康なのは
このラジオ体操のお陰げと思っている
ストレッチで全身の緊張がほぐれる免疫力アップの効果であろう
それが済むと朝礼が始まる
持ち回りで行う挨拶は各人各様の話がでておもしろい
工夫しながらしゃべる言葉はコミュニケーション力のアップに
そして 「品質方針」 「経営理念」 の唱和をし始業になる
早朝から輝く社員のいる会社をめざす目的で始まったこの習慣
夢を叫び、誓い合う、そこに社会の中の会社人として
理念を共有し働くクレストンマンがいる
なんでもない毎朝十分間のこの伝統
そこに芽生える連帯意識
この毎朝の理念唱和が、全社員の心の潜在力に訴えかけ
各々の心を変えていく
一回よりも百回、百回よりも千回、万回と繰り返すことで
企業人としての自覚が身に付き
新しい創造と貢献が期待できる精鋭集団に成長していく
と期待している