4・5の土曜・日曜と帰郷することにした
紀州路は遠く、且つ、懐かしい、、
前の夕、食事した親しい友人との会話の中で
バイクツーリングした紀州路の思い出話が出て
ふるさとをより身近に感じ、思いたった
一番の目的は実家の母を訪ねることだ
今回、運転の者が付いていることから、初めて伊勢自動車道ルートで
国道42号線を一路南下し、東から紀伊半島を一周するコースをとった
このルートは、尾鷲市、新宮市、クジラの太地町、本州最南端の串本を経て
リアス式海岸で有名な熊野枯木灘自然公園を北上していく ちょっとした観光コース
途中の“道の駅”で、珍味のマンボウ丼を食べたドライバー氏は上機嫌
こうなると、映画「釣りバカ日誌」のスーさん、浜ちゃんの出張ドライブ行のよう
串本を通り過ぎて、ケンケンガツオで有名な周参見町に差し掛かったところで夕刻となり
一泊することにした。友人の周参見観光協会長に連絡をし、手配をしてもらった
食事は、高台のホテル ベルヴェデーレでケンケンガツオのコース
社長の坂本氏の出迎えを受けまずは乾杯
~モンドセレクション最高金賞連続受賞の清酒
「羅生門」の升酒を頂きながらのカツオはひとしお、美味い
翌朝、小雨の中を一時間で実家に到着した。
久しぶりに元気な母の姿に安心。会話も弾みながら
いつも変らぬ叱咤激励をうけ帰途に着いた
帰りは国道311号線で、紀伊半島横断し
霊験あらたかなる熊野本宮大社に参拝
夕6時過ぎに無事帰名することができた
お土産はもちろん、定番の“紀州の南高梅”