2014/10/11
2014.10.11
カテゴリ:

きょうは日柄の良い日の一つとされる友引。
豊川稲荷で買っておいた、だるまの目入れをした。

一般的に、目の描き入れの左右の順は、
向かって右側の左目から入れるようで、
「陰陽五行説」の説明では、
物事は東で生まれ、西で終わると言われていて、
だるまを南に向けた際に東になる左目から入れ、
願いが叶ったあかつきには 右目という順序のよう。
筆ペンで丸く円を描いてから中心を黒く塗った。

金メダル16個の大活躍で、国中を熱狂の渦に巻き込んだ
1964年の東京オリンピックから50年。
6年後の2020年にも、東京オリンピック開催が決定している。
又、この水曜には日本人三人のノーベル賞受賞が発表された。
ノーベルの祭典でも、わが国は大活躍。
名古屋大学から六人目の受賞者ということで、
大学前から八事駅までの「山手通り」の名称を、
「ノーベル賞通り」にしようとの話も出ている。

何事も、努力は報われる。
その為には、執念にも似た継続力が必要だ。
わたしの場合も願いを叶えて、
もう片方にも目入れが出来て、両目が明くよう
更に精進を続けたいものである。